雑談 トレーディングについて理系より文系の方が適正が高い 2020年3月21日
- 2020/03/21
- 01:52

おすすめ金GOLD、原油先物取引!

敢えて、言います。

Tポイントで始められる投資


実は、
トレーディングについて理系より文系の方が適正が高い
そのように感じている理系の方も多いのでは?
投資については理系?否、文系の方の方が優れたトレーダーが多いのでは?
投機については文系だと思う。
クオンツは当然に理系の人しか無理だけど、機関投資家の債券トレーダーは文系の人も多い。
経済学は理系だけど実質・・・
法でも文でも凄い人が多いです。機関投資家でも。
理系が世の中的に言って、ワッショイ状態ですが、あえて文系を賛美したい。
東京大学の文系の人は、旧帝、東工、早慶の理工なら合格する猛者ですよ。
ただし、東大卒がトレーディングの適正があるかと言えば、そうとは限らない。
ジェイコム男の方は日大経済だった記憶が?
Cis?さんは法政大の文系だったような記憶が?
言えること、それは
学歴なんて関係ない。
トルコリラやメキシコペソなど高金利通貨を取り扱う大手FX業者も増えてきたため、FXに注目しています。





やはりマネパがいいね

コツコツ投資が好きな投資家向けはファンドです。
金融商品は金融商品取引業者の商品が常識。ハイリスクが嫌いな方向けプロに運用を任せたい投資家様向け。
急成長の投資型クラウドファンディングだからこそ、第二種金商の登録業者。
行政当局からその登録番号を受けていない場合、金融商品取引法の違反となります。
三井住友アセットマネジメントのファンドには私も興味津々。

Fundsは急成長。上場企業の子会社への運用のため社債的な運用で口座開設だけでも早めにしたい。
ドル円も新たな局面となった可能性もあるため、外国分散投資でアセットアロケーション対策したい。

社会インパクト投資 貴方の投資が社会貢献に繋がるというコンセプト、私は好きですね
ファンドで株式投資ができるって凄い時代だ
CMでお馴染みのクラウドバンク

仮想通貨は、GMOグループだからいいね!

無断転載禁止
スポンサーサイト
緊急投稿 相場で生き残る 米経済対策、総額220兆円も GDP10%、外出規制が拡大 2020年3月22日 ホーム
緊急投稿 相場で生き残る テクニカル分析 原油先物相場と豪ドルの相関関係 2020年3月20日