暴落相場は嫌だ! でも、お金を貯めたい♡ 注目のソーシャルレンディング‐クラウドファンディングってなぁに?2020年4月22日
- 2020/04/22
- 23:00


弁護士法人イストワール法律事務所 借金問題に専門特化した債務整理!


株やFX投資は難しいですよね?
相場を見張っとかないといけないし、ハイレバしたいけど時間ないし。
仕事中、気にしながらなんて無理!
そんな、読者にはソーシャルレンディング(以下、SL)をおすすめします。

そもそもSLって何?
既にご案内した通り、金融商品取引法(以下、金商法)と貸金業法に基づき組成したファンドです。
従って、SLファンドを自己募集、取扱いをする業者ですが、基本的には第二種金融商品取引業(以下、二種業)と、
貸金業の認可を受けております。
SLは、投資家からお金を集めて、その集めたお金を企業に貸し付けるスキームで、
TK-GKスキームが用いられます。
原油先物は歴史的大暴落から大暴騰! 金先物も大暴騰! おすすめ金GOLD、原油先物取引!
ここで読者様にご注進!キャッシングして投資はダメですよ!それは悪魔の投資法です。禁断の投資法です。
逆に禁断の世界が好きな人もいますが・・・
SLファンドにも注意点があります。
投資経験が長い投資家もいますが、比較的、投資経験が無い投資家が多く金融リテラシーが重要となります。
注意点として
Ⅰ匿名組合約款、及び契約締結時前書面、並びに契約締結時書面をしっかり読む。
Ⅱ預託金は、業者の資産となるため、業者が破たんした場合、預けたお金が毀損する場合がある。
Ⅲ分別管理と信託保全とは異なる。
国内の証券の場合、預けた証券は保全され、預託金も投資家保護基金の範囲で保証され、FXの場合も預託金が投資家保護基金の範囲で保証されるが、SLの場合は保証されません。Ⅱの通りです。
Ⅳ中途解約できない。中途解約ができるファンドもあるが、ほぼすべての業者でできない。満期償還まで待たないといけない。
Ⅵ期日前の償還がある。満期より早く一部元本または元本全額が償還される場合がある。
Ⅴ貸金業法により、貸付先を開示されない。→2019年、改正され条件により匿名化が緩和されました。
貸付先を投資家は確認できないため、SL業者のファンド概要のみで投資するしかない。
等々です。
いかがでしょうか?コツコツ投資が好きな投資家向けはファンドです。
金融商品は金融商品取引業者の商品が常識。ハイリスクが嫌いな方向けプロに運用を任せたい投資家様向け。
急成長の投資型クラウドファンディングだからこそ、第二種金商の登録業者。
行政当局からその登録番号を受けていない場合、金融商品取引法の違反となります。
三井住友アセットマネジメントのファンドには私も興味津々。

Fundsは急成長。上場企業の子会社への運用のため社債的な運用で口座開設だけでも早めにしたい。
ドル円も新たな局面となった可能性もあるため、外国分散投資でアセットアロケーション対策したい。

社会インパクト投資 貴方の投資が社会貢献に繋がるというコンセプト、私は好きですね
ファンドで株式投資ができるって凄い時代だ
CMでお馴染みのクラウドバンク

資産運用をスマートに。少額で始める不動産クラウドファンディング

FANTAS technology株式会社 予定利回り8~10%って凄い! クラウドファンディングで始める資産運用

仮想通貨は、GMOグループだからいいね!

クラウドファンディングは投資型だけではない、ご存じ

無断転載禁止
スポンサーサイト